こんな割り方まで!?焼酎の美味しい飲み方を紹介

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

目次

美味しい焼酎の飲み方【基本編】

芋、麦、米、黒糖など焼酎の種類は多くあるのはご存じの通りです。
ただ、焼酎の美味しい飲み方にもたくさんあるのです。

そこで今回は、焼酎の美味しい飲み方を、基本編、応用編、そして女性におすすめの焼酎の美味しい飲み方もご紹介していきます。

最後には、焼酎に関してはここ!という、お店も紹介します。ぜひ、自分なりの焼酎の美味しい飲み方を発見してみてください。

ストレート

まず最初はストレートです。焼酎の美味しさをそのまま味わうことのできる飲み方です。上質な焼酎ほど飲みやすく、焼酎自体の個性を感じることができます。

ストレートでは温度にもこだわりましょう。温度によっても、味が変わってくるのがストレートです。ストレートを飲むときに美味しいと言われているのが、常温です。18~20°くらいで保ちます。

焼酎そのものの香りや味を楽しめる温度です。

もう少し冷やすと温度がピリッと張って、飲み口がさぱりしてきます。

作り方はいたって簡単で、冷蔵庫や冷凍庫で冷やしていきます。

冷凍庫で冷やすときに凍る寸前まで冷やすことを「パーシャルショット」と言います。
アルコール度数の高い焼酎ほど、トロトロになります。アルコールのきつさが少なくなり、美味しい飲み方として知られています。

このようにストレートの美味しい飲み方のコツは温度といっても良いでしょう。

おすすめの焼酎:黒霧島、森伊蔵、魔王

ロック

次は氷を入れて割る飲み方の、ロックです。焼酎ブームに火をつけた飲み方もロックです。これも焼酎の美味しい飲み方ということでしょう。

一緒に入っている氷が解けていくことで、焼酎の美味しさや香りが水と混ざりながら徐々に変化していきます。この変化を楽しむのもロックの美味しい飲み方の一つです。

ロックでこだわるべき美味しい飲み方の一つには氷にこだわることです。
できるならば、家で作った氷ではなく、市販の氷を使いましょう。
水道水で氷を作ると不純物が混ざってしまうので、焼酎に溶けると味が濁ってしまいがちです。

もし家で美味しいロックを飲むのであれば、美味しい水を買ってきてそれで氷を作りましょう。不純物が少なく、ゆっくりと溶けていくので、焼酎を美味しくゆっくり飲むことができます。

またグラスにこだわるのもロックの美味しい飲み方です。大きめの氷が入り、飲み口も大きなグラスを選びましょう。口の中に焼酎が広まり、芳醇な味と香りが味わえる、美味しい飲み方の一つです。

おすすめの焼酎:よろしく千萬あるべし、森伊蔵、鍛高譚、泡盛

水割り

ロックと同じようにお水との相性を楽しめる飲み方が、水割りです。どのくらい水を入れるかによっても、どんな水を入れるかによっても、その泡り方によって焼酎の美味しさが変わってきます。

氷と同様に美味しい水で割ることによって焼酎の美味しさも引き出されるのが水割りです。

焼酎の水割りには軟水が合うと言われていますが、個人差があるようです。硬水、沸騰水などによっても焼酎の味が変わりますので、自分の美味しい飲み方を探してみましょう。

おすすめの焼酎:よろしく千萬あるべし、鍛高譚、佐藤、白

お湯割り

水割りとかなり似ていますが、お湯で割るのが、お湯割りです。

一般的には40~45°のお湯で割ると、その香りや味が最適な割り方とされています。ただし、これも個人差がありますので一番おいしい温度を探してみてください。

また焼酎との割合によっても味が変わります。よく楽しまれているのは、(お湯4:焼酎6)です。焼酎の味をしっかりと感じることができます。

(お湯5:焼酎5)は焼酎好きから好まれている割り方です。アルコールがよりマイルドになって飲みやすくなります。もう一つは、(お湯6:焼酎4)です。多めのお湯で割る割り方です。

かなりマイルドな味わいです。アルコールがかなり薄まってきますので、初心者にも美味しい飲み方です。

またお湯割りを美味しく作る方法は、お湯が先で焼酎が後というのがあります。暖かいお湯に焼酎が流れることで自然な対流を起こすためと言われています。

ただし、これには逆をおすすめする方法もありますので、個人差があるようです。

おすすめの焼酎:森伊蔵、黒霧島、村尾、魔王、白玉の露

ソーダ

ここまでの美味しい飲み方とは一線を画しますが、ソーダ割りもおすすめの美味しい飲み方です。

焼酎の中にはしっかりと味がついているものがあります。そうした焼酎をさっぱりと飲むにはソーダ割りがおすすめの美味しい飲み方。

レシピというまでもなく、そこにレモンやライムなどを入れて割ることで、さらにその爽快感は増して美味しいです。

しっかりとした味がある焼酎の中には、芋、しそ、黒糖などがあります。しかし、米焼酎のソーダ割りもおすすめの美味しい飲み方です。米の味をほんのり感じられるソーダが口の中ではじける感じは、爽快そのものです。

おすすめの焼酎:よろしく千萬あるべし、鍛高譚、黒うさぎ、里の曙

焼酎の種類によってその美味しい飲み方は変わります。また温度や焼酎を割る物、氷や水、お湯、使うグラウによっても美味しい飲み方は違います。

まずは色々な飲みか当たを知ることで、自分なりの美味しい焼酎の飲み方を発見していきましょう。

美味しい焼酎の飲み方【応用編】

先ほどは焼酎の基本とも言える美味しい飲み方、作り方を説明しました。今度は、ちょっと変化球とも言える楽しみ方を3つ紹介していきます。

金魚割り

金魚割とは焼酎を水やソーダなどお好みで割り、唐辛子1本と大葉を1枚加えた割り方です。しそ焼酎にも思える大葉のさわやかさと、唐辛子の刺激で思わず「うまい!」と叫んでしまうことでしょう。

緑と赤の色合いがグラスの中に金魚がいるように見えることから、この名前がつきました。先に唐辛子と大葉を入れてから焼酎などを注ぎ、その泳ぐ様子を見るのもおすすめです。

さっぱりとしつつも刺激のある金魚には、チャミスルやキンミヤ、いいちこなどのクセのない焼酎に加えて、芋や米などの甘味を感じる焼酎でも楽しめる割り方です。おいしいのでどんどん進んでしまう飲み方です。

ショウガ割り

読んで字のごとく、ショウガでの割り方です。ショウガはすりおろしたり、そのままのショウガを入れたりします。商品として売っているショウガでOKです。

大阪が発祥と言われています。寿司屋のガリがおいしいため、そのまま焼酎に入れて飲んだのが最初と言われています。そのまま商品化もされて、今では居酒屋でも楽しめる逸品となっています。

水割り、お湯割り、ソーダ割りなど何でも合います。おすすめは金魚割り同様にショウガのクセが強いので、チャミスルやキンミヤ、いいちこなどのクセのない焼酎に合います。

ただし、麦や米をお湯で割り、ショウガ割りと蜂蜜を入れて割る作り方を「ホット・ハニージンジャー」と呼びます。この割り方は飲むと体も温まるのでおすすめです。

コーヒー割り

こちらも、焼酎をコーヒーで割る、そのままの割り方です。コーヒーを飲む人が多くなっている最近よく見る飲み方です。作り方はご想像の通り簡単で、市販のコーヒーと割っても美味しく飲めます。

コーヒーの甘さにアルコール、そして焼酎それぞれの個性が交じり合って、甘さとさっぱり感が楽しめます。もともとは沖縄で泡盛とコーヒーが合わされたのが発祥と言われています。

泡盛の甘さとコーヒーの甘さの相性が抜群です。このコーヒー割りも商品化されて、いつでも楽しめるようになっています。

おすすめの割り方はやはり泡盛と合わせましょう。コーヒーの強さと泡盛の強さが絶妙なバランスを生み出してくれます。芋、米や黒糖などの焼酎でもおすすめです。

ただし、麦やチャミスル、キンミヤなどでは焼酎が負けてしまいますので、割合としては焼酎が50%以下にならないようにしましょう。

女性に飲ませたい割り方

先ほどは少し珍しい飲み方をお伝えしました。今度は、女性でも焼酎をおいしく飲める割り方を紹介していきます。

牛乳割り

イメージしにくい人もいるでしょう。そこはカルーアミルクなどと同じ割り方と考えてください。

牛乳のコクと甘さに焼酎の味わいがマッチしてきます。水割りなどよりもさらに飲みやすく、口当たりもまろやかになるために女性にはおいしい割り方だと言えます。

おすすめは芋焼酎と黒糖焼酎です。牛乳と芋、そして黒砂糖を思い浮かべれば相性が良いのはわかりますよね。

味もミルクセーキやカルーアミルクのようになりますので、女性におすすめのおいしい割り方です。

温めた牛乳と割ることで、お湯割りのような体が温まるお酒になるのも楽しい割り方です。逆に麦などはすっきりしすぎていて、あまりおすすめはできません。

紅茶割り

コーヒーはあまり得意ではないという方におすすめなのが、紅茶割りです。

紅茶は様々な味があるために、どの紅茶で割るかも楽しみの一つです。紅茶の渋みが焼酎と合わさることで、基本的な焼酎にはない味を楽しめる割り方になります。

おすすめの焼酎は黒糖や芋です。さらにジャスミン焼酎などの香りのクセがある焼酎も相性は良いです。焼酎を割る紅茶にもおすすめがあって、これは「午後の紅茶 ストレート」です。

程よい甘みと渋みで焼酎の良さも引き出してくれます。温めた紅茶で割ると、香りと口に広がる紅茶を楽しめます。

コーヒーと同じく麦などのシンプルな焼酎は紅茶に負けてしまいますので、おすすめはできません。

こだわりあり!の人気店

最後に都内でおすすめする、おいしい焼酎のお店を2つ紹介します。

HAVESPI

一つ目は新宿にあるHAVESPIです。

こちらをおすすめする理由は、珍しい焼酎にこだわっている点です。麦や米などの通常の物もありますが、牛乳、レタス、栗など100種類以上の他のお店では見られない焼酎ばかりです。もしどんな割り方が良いのか迷ったら、お店のスタッフさんに相談しましょう。

3,240円で時間無制限で飲めるシステムも、焼酎好きにはうれしいシステムです。

花善

続いては五反田にある花善です。

こちらをおすすめする理由は、九州の焼酎を提供してくれるところです。

馬刺しや鶏料理など九州の郷土料理にあう、芋焼酎を出してくれます。プレミアム芋焼酎の3M「森伊蔵」、「魔王」、「村尾」を楽しめることもおすすめの理由です。

もちろん、芋が苦手な方でも40種類以上の焼酎がありますので、おすすめの麦や米焼酎などを聞いてみてください。おもしろ割り方などを教えてくれることでしょう。

九州の雰囲気を感じながら、九州の料理と焼酎を楽しめる名店です。

都内以外にも焼酎のおいしい店、また面白い割り方をしているお店がありますので、おいしい焼酎と一緒に探してみてください。

居酒屋バー開業準備

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次