本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
酒好きに告ぐ!太りにくいお酒の種類・飲み方で罪悪感ゼロ!
・最近おなかがぽっこりしてきた
・ダイエット中だけどお酒を飲みたい
・お酒をやめずに太らない方法を知りたい
一日の終わりに飲むお酒は最高ですよね。
できることならお酒はキープしつつこれ以上太りたくないと思った経験はありませんか。
こちらの記事では太りにくいお酒の種類や飲み方をまとめました!
お酒は好きだけど体型が気になる人はぜひ参考にしてください。
[toc]
お酒で太る原因は糖質と脂肪
お酒で太ってしまうのは一緒に食べるおつまみが原因です。
お酒を飲むとアルコールの効果で食欲が増してつい食べ過ぎてしまいます。
またお酒に含まれる糖質の影響も無視できません。
ビールはその典型です。
以下でお酒で太る原因を解説します。
お酒に含まれる糖質で太る
糖質の取りすぎは太る原因です。
お酒を飲むだけで太るという事はありませんが糖質は太る成分です。
糖質はインスリンによって脂肪に変換されます。
一緒に食べるおつまみにも気を付けたいですね。
お酒もハイボールや糖質ゼロビールにするなど工夫しましょう。
過度な飲酒で発生する中性脂肪で太る
お酒を飲みすぎると中性脂肪が発生します。
その中性脂肪が太る原因です。
アルコール自体には脂質は含まれていません。
しかしアルコールの分解途中で中性脂肪が発生します。
中性脂肪は脂肪肝の原因にもなる危険な物質。
飲酒は適量にとどめておきましょう。
おつまみの脂肪で太る
お酒で太る原因はお酒だけではありません。
どちらかと言うとおつまみの脂質によって太ると言われています。
居酒屋でおつまみとして唐揚げやポテトフライを注文しますよね。
揚げ物の脂質の方が太る原因としては大きいです。
脂質は1gあたり9キロカロリーです。
おつまみを枝豆など、ヘルシーな食べ物に変えるだけでかなり変わります。
太りにくいお酒の種類
・お酒が好きだけど太りたくない
・ダイエット中に飲めるお酒を知りたい
という方向けに太りにくいお酒の種類を解説しました。
結論は蒸留酒を飲むことです。
蒸留酒をざっくり説明すると、穀物を濾過して透明になった甘くないお酒です。
ウイスキーや焼酎は蒸留酒にあたります。
蒸留酒は糖質がゼロなので太りにくいです。
二日酔いしづらいのも特徴。
こちらでは太りにくいお酒について詳しく解説します。
ウイスキー
ウイスキーは蒸留酒で糖質はゼロ。
これは「ジャパニーズウイスキー」や「スコッチウイスキー」など、どのウイスキーも同じです。
太る原因となる糖質がなく、加えてウイスキーはロックやソーダ割で飲むことはほとんどだと思います。
カロリーも他の蒸留酒に加えて低いです。
カクテルにすることも稀なウイスキー。
最も太りにくいお酒の1つと言えるでしょう。
ジン
蒸留酒であるジンは糖質が含まれていないので太りにくいお酒です。
ただ1つ注意したいのがジンには糖質が含まれて居なくてもカクテルにしてしまうと糖質が上がってしまうことです。
「ジントニック」や「ジンバック」など、甘くて飲みやすいですよね。
カクテルは1杯だけにしておくなど、飲み方に注意しましょう。
蒸留酒は「素材を楽しむ」スタイルで飲むと太りづらいです。
ウォッカ
「ロシアのお酒」として有名はウォッカも低カロリーなお酒です。
いかにもカロリーが低そうな透き通った色をしていますよね。
一度に大量の飲むことが少ないので結果としてカロリーが低く抑えられ、太りづらくなるのも特徴です。
とはいえアルコール度数が高いウォッカは他の蒸留酒に比べて高カロリー。
カクテルにするとつい飲みすぎてしまうので注意が必要です。
焼酎
焼酎は日本が誇る太りにくいお酒です。
焼酎も蒸留酒。カロリーゼロです。
多くの方がロックやお湯割りで飲むのではないでしょうか。
ジュースなど無駄な糖質を加える習慣がないのも太りにくい特徴。
オススメは「ソーダ割」。
酎ハイの語源となった焼酎ハイボールは焼酎を炭酸水で割ったのが始まりです。
焼酎の味も楽しめ、炭酸で飲みやすくなっているのでおすすめです。
糖質ゼロの発泡酒
「糖質ゼロ」のビールや発泡酒は太りにくいです。
「糖質ゼロ」だからと言ってダイエットができたり痩せる訳ではないので、そこは注意が必要です。
さっぱりした味でつい飲みすぎてしまうことがあるので注意しましょう。
その他蒸留酒
蒸留酒は全般的に太りにくい傾向があります。
蒸留酒は製造の過程で当分が濾過されるからです。
そして糖分がないお酒は二日酔いにもなりづらいです。
蒸留酒も飲みすぎると太ります
とはいえいくら飲んでも大丈夫という訳ではありません。
アルコールはエンプティカロリーと言われます。
エンプティ(empty)は「空っぽの」という意味です。
カロリーがないのではなく栄養がないと言う意味なので飲みすぎると太ってしまいます。
アルコール1gあたりのカロリーは7キロカロリー。
脂質(1gあたり9キロカロリー)に次ぐ高カロリーです。
お酒は適量にとどめておきましょう。
太りにくい飲み方・おつまみ
ボディビルダーは体つくりの時にお酒を飲みません。
お酒は太るのと筋肉が分解されるからです。
一般の方でボディビルダーのようなストイックな減量をする方は少ないと思います。
しかし世間の大半の方は何らかのダイエットをしているのではないでしょうか。
ご飯の量を減らしても実はお酒で糖質をガンガン採っているなんてこともあります。
太りにくいお酒の飲み方やおつまみの選び方・食べ方を知って賢くお酒と付き合いましょう。
太りにくいお酒を選ぶ
一番簡単で手をつけやすい方法は太りにくいお酒を選ぶこと。
普段飲むビールを低カロリーなハイボールや焼酎に置き換えるだけで
ビール1杯はおにぎり3分の1とほぼ同じカロリーです。
居酒屋でもビールは1杯目だけにとどめてハイボールや焼酎を飲みましょう。
空きっ腹で飲まない
空きっ腹でお酒を飲むとすぐ酔いますよね。
アルコールの吸収が早いからです。
空腹でビールなどの糖質の高いお酒を飲むと糖質を吸収するためにインスリンが大量に分泌されて太りやすくなります。
お酒を飲む前に先に枝豆などを食べておくことをおすすめします。
アルコールの吸収がおだやかになるからです。
牛乳など、乳製品を先に食べる
牛乳やチーズなどの乳製品を先に採ることでお酒の胃への負担を減らすことができます。
乳製品は胃の中で膜を作って保護してくれると言われています。
また乳脂肪は胃の動きをおだやかにする作用があります。
それによりアルコールの吸収がおだやかになります。
牛乳やチーズに含まれるタンパク質はアルコールの消化を助ける作用もあります。
結果として体への負担も少なくなります。
枝豆などのタンパク質を含んだおつまみを一緒に食べる
枝豆はおつまみの定番ですよね。
実は枝豆とお酒の相性は抜群です。
枝豆に含まれるタンパク質は肝臓でのアルコールの分解を助ける作用があるからです。
タンパク質1gあたりのカロリーは4キロカロリー。
お酒は低カロリーなおつまみと一緒に飲むと太りにくいです。
脂っこい食べ物は避ける
居酒屋の定番メニューのポテトフライや唐揚げは太る原因になります。
お酒のおつまみとして人気の揚げ物は脂質がたくさん含まれています。
脂質が太る原因になるのは分かりやすいと思いますが、お酒との相性は悪いです。
お酒を飲むと脂質よりアルコールが優先で分解されるからです。
残された脂質はそのまま脂肪になります。
また脂質は1gあたり9キロカロリー。
カロリーも高いのでおすすめはしません。
休肝日を設ける
お酒を飲む日が続くと肝臓に脂肪がつき太ってしまいます。
アルコールを吸収するときに発生するのが中性脂肪ですが、
中性脂肪が溜まり続けると脂肪肝になります。
肝臓を休ませ、脂肪を落とす日を作りましょう。
内臓脂肪を落とすとおなか周りに変化がありますよ。
怖い脂肪肝
たっぷりお酒を飲んだ翌日はお酒をパスして肝臓を休ませましょう。
お酒の飲みすぎは肝臓に悪いことは有名ですよね。
お酒を飲むことで発生する中性脂肪が肝臓に溜まり脂肪肝になります。
脂肪肝になると糖尿病や心筋梗塞のリスクがあがると言われています。
ちなみに脂肪肝に特効薬は存在しません。
怖い脂肪肝を避けるためにも休肝日を設けましょう。
避けた方がいい太りやすいお酒の種類
お酒の中にも太りやすい物とそうでない物があります。
ビールは太りやすいお酒の代表格。
ビール1杯はおにぎり3分の1の糖質が含まれています。
日本酒や梅酒など健康に良さそうなお酒も実は糖質がたくさん入っています。
以下では太りやすいお酒の種類を解説します。
ダイエット中の方や太りたくない方は必見です。
ビール
ビールは太りやすいです。
もはや「太るお酒=ビール」という定番の図式が成立していますよね。
含まれる糖質が主な原因です。
太る原因は一緒に食べるおつまみに左右されますが、ビールに含まれるカロリーはお酒の中での上位なのは事実です。
とはいえ「お酒と言えばビール」と言うくらいお酒が好きな方はビールなしには語れませんよね。
ビールは最初の1杯にして、次からはハイボールを注文するなど工夫しましょう。
日本酒
日本酒は糖質が多く太りやすいお酒です。
透明なのでカロリーが低く太りにくそうですよね。
日本酒1合のカロリーはお茶碗1杯分のご飯と同程度です。
また日本酒は他のお酒に比べてアルコール度数が低いので多く飲んでしまいがちです。
カクテル
特に女性に人気があるカクテル。
甘いカクテルには糖質が多く含まれているので太りやすいです。
甘みを抑えたすっきり系にするなど工夫しましょう。
梅酒
女性に人気の梅酒ですが梅酒には多くの糖分が含まれています。
なんと糖質の量はビールの5倍。
とはいえ梅酒にはさまざまな健康効果があると言われています。
ロックだと糖質が高すぎるので水やソーダで割って飲みましょう。
その他の甘いお酒
甘いお酒には糖分が含まれています。
御存知の通り糖分は太る原因。
お酒と一緒に取ることでさらに太りやすくなります。
こちらの特徴を持つお酒には糖質が多く含まれている可能性があります。
・甘いお酒
・色が付いているお酒
1杯だけにするなど注意して飲みましょう。
デブまっしぐらな飲み方・おつまみ
唐揚げをアテにビールを飲む。
ついやりがちな太る飲み方です。
とっても美味しいんですけどね!
好きなお酒、できればカロリーは気にせず飲みたいですよね。
糖質と脂質の多い食べ物とお酒は一緒に飲まない。
それさえ避ければだいたいOKです。
以下で絶対に避けるべきデブまっしぐらな飲み方とおつまみの種類を紹介します。
唐揚げなど揚げ物と一緒に飲む
唐揚げなどの揚げ物は要注意です。
ビールと唐揚げの組み合わせが大好きという方は多いですね。
太ることに関しては糖質を含むお酒と揚げ物との相性は最悪です。
高カロリー・高脂質の揚げ物はダイエットの天敵でもありますね。
焼きうどんなどの炭水化物と一緒に飲む
美味しいご飯と一緒にお酒を飲んでしまいますよね。
居酒屋でよくある焼うどんやご飯系は糖質の高さも相まって太ってしまいます。
特にシメのラーメンなどは脂質と炭水化物のダブルパンチで太りやすいです。
もちろんトータルで高カロリーになるのも太る原因です。
太りにくいお酒とおつまみで罪悪感をなくそう!
糖質の低いお酒とヘルシーなおつまみの組み合わせが最も効果的です。
お酒で太る要因は一緒に食べるおつまみの種類です。
一緒に何を食べるかに左右されます。
もちろんビールなどの糖質の高いお酒は太る原因になります。
ビールや日本酒はなるべく避けてハイボールや焼酎にしましょう。
お酒の種類とおつまみを少し意識するだけでかなりの効果を得られます。
・お酒は蒸留酒
・おつまみは脂質と糖質を抑えたもの
と決めてしまえばあとは自由に選んで大丈夫です。
糖質や脂質を気をつけて楽しいお酒ライフを楽しみましょう!